7月3日 | ||
![]() |
今日も猛暑日の中、張り切って 飛ばします |
|
![]() |
||
![]() |
昨日も草刈ご苦労様でした! | |
![]() |
右はオリジナル機 |
|
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
今回はアジャスターをしっかり締めました! | |
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
新燃岳の降灰で なかなかスピードが出ません |
|
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
果たしてジャイロ搭載の効果は? | |
![]() |
||
![]() |
I氏設計製作 シリーズへのリンク |
|
![]() |
2時頃から新燃岳の鳴動が大きくなり慌てて退散 噴煙が火口から5000mまで上がった模様 |
|
6月29日 | 梅雨明け初の 日曜日 |
|
![]() |
いつもより18日も早い梅雨明けで朝からジリジリと照りつけ猛暑となりました | |
![]() |
||
![]() |
早朝は霧が立ちこめフライトは我慢していました | |
![]() |
RAMBLER56 T氏からの譲り機 |
|
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
セスナ復活 | |
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
本日 初フライト T氏譲り機 |
|
![]() |
これもT氏譲り機 | |
![]() |
||
6月26日 | 今日も雨がパラつく | |
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
ラダー機は滑走離陸が難! | |
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
ジャイロ搭載試験飛行 | |
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
ムラサキシキブがフライト小屋近くで見頃 | |
![]() |
||
6月22日 | 雨にも負けず! | |
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
6月19日 | ||
![]() |
ポンコツ号 |
|
![]() |
下反角・対称翼でガンガン飛びます | |
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
本日初フライト RAMBLER 4st56 |
|
![]() |
||
![]() |
無事帰還 | |
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
この夏一番の 猛暑日にもかかわらず大勢の 参加者 |
|
![]() |
||
6月15日 | 梅雨真っ只中 | |
![]() |
雨の途切れを待ってすぐさま離陸 | |
![]() |
||
![]() |
ぽつりぽつりと降ってきたので着陸 | |
![]() |
本日のフライトはもう諦めて10時過ぎに退散 | |
6月12日 | 梅雨の合間に! | |
![]() |
入り口は紫陽花が出迎え | |
![]() |
雨が降っていても来た甲斐が有りました | |
![]() |
||
![]() |
続々 来場! | |
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
後方確認! | |
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
6月5日 | ||
![]() |
早朝から草刈ご苦労様でした | |
![]() |
穏やかな日は グライダーに尽きます |
|
![]() |
||
![]() |
注目の的 | |
![]() |
||
![]() |
タッチアンドゴーの練習 | |
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
バッテリーを変えたらジャイロが着陸まで正常に作動しました | |
![]() |
プッシャー機 | |
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
平日にもかかわらずたくさんのフライヤーで賑わいました | |
6月1日 | ||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
GPS搭載 このとおり手放しOK |
|
![]() |
こちらもGPS搭載 |
|
![]() |
静穏・フライト日和 賑わいました |
|
5月25日 | ||
![]() |
梅雨の中休みで 晴天 |
|
![]() |
強風もなんのその ガンガン飛ばします |
|
![]() |
||
![]() |
ヘリも自在に飛行 | |
![]() |
超安定! | |
![]() |
伐採もしました | |
![]() |
||
![]() |
障害物が減り 一段とアプローチしやすくなりました |
|
![]() |
興味津々! |
|
![]() |
天気は良かったものの強風のため早退者続きました | |
5月22日 | ||
![]() |
||
![]() |
パターン練習へ | |
![]() |
||
![]() |
手放しでも この通り安定 |
|
![]() |
この後?! | |
![]() |
超小型 | |
![]() |
梅雨に入り草の伸びが速いです | |
![]() |
||
5月18日 | 梅雨に入りました | |
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
無風 | |
![]() |
||
![]() |
編隊開始 | |
![]() |
||
![]() |
ちょっと ニアミス! |
|
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
梅雨に入って 最初の日曜日 朝まで雨が続いたので参加者少 |
|
5月15日 | ||
![]() |
7時スタート! | |
![]() |
GPS搭載 | |
![]() |
昆虫も一緒に ホバリング |
|
![]() |
||
![]() |
本日初フライト | |
![]() |
深呼吸して テイクオフ! |
|
![]() |
スカイウォークⅡ | |
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
タイガーモス90 | |
![]() |
||
![]() |
TIGER110 | |
![]() |
ALWIND | |
![]() |
早朝から微風の滅多にないフライト日和となりました | |
5月11日 | ||
![]() |
久し振りのフライト | |
![]() |
||
![]() |
ほどよい向かい風に向かって! | |
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
5月8日 | ||
![]() |
||
![]() |
タイガーモスには快晴無風が一番 | |
![]() |
||
![]() |
横棒を装着して慎重に! | |
![]() |
ミニヘリ購入 | |
![]() |
なんか変! | |
![]() |
||
![]() |
結構風が吹き乱れてきましたがジャイロのおかげで安定着陸 | |
![]() |
||
![]() |
飛行場は新緑で囲まれています | |
5月4日 | ||
![]() |
||
![]() |
GPS搭載ヘリ 購入しました |
|
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
興味津々 | |
![]() |
久し振りのカッ飛び | |
![]() |
零戦用エンジンテスト 瓶ケース利用テストベンチ |
|
![]() |
ゴールデンウィーク終盤 | |
5月1日 | ||
![]() |
今日から5月 | |
![]() |
||
![]() |
特訓スタート! | |
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
GW期間中も頑張ります! |
|
4月27日 | ||
![]() |
風もなく絶好のフライト日和 | |
![]() |
本日 初フライト機 |
|
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
本日エアーメモリアルかのやで゛撮影 AH-64 |
|
![]() |
US-2 | |
![]() |
エクストラEA300 | |
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
4月24日 | ||
![]() |
コデマリ見ごろです | |
![]() |
朝はアナグマ?遭遇に注意! | |
![]() |
にらめっこ中 | |
![]() |
SAITOエンジンの音がいいですねー 安定した飛びでした |
|
![]() |
ポンコツ号 | |
![]() |
||
![]() |
さっそく特訓開始! | |
![]() |
結構速いです | |
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
サーマルに乗ってグングン上昇 | |
![]() |
きょうも天気に恵まれたフライト日和となりました | |
4月20日 | ||
![]() |
雨がやんだのでつかさず練習 | |
![]() |
修理のあとの 初フライト OK |
|
![]() |
離陸困難につき手投げ発進! | |
![]() |
こちらの機体も修理後の初フライト OK | |
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
大型ドローン編隊 | |
![]() |
T氏からの機体をゲットしてご満悦! 飛行を披露できるよう頑張ります |
|
![]() |
雨は10時頃にはやんで珍しく風のない静穏なフライト日和となりました | |
4月17日 | ||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
エンヤ09搭載 | |
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
マニュアルを見ながら慎重に離陸 | |
![]() |
安定して飛びました | |
![]() |
パラグライダー 出現! |
|
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
穏やかなフライト日和となりました | |
4月8日 | ||
![]() |
久し振りの来場 これからは平日も! |
|
![]() |
||
![]() |
カラスが興味津々 | |
![]() |
サーマル発生! |
|
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
きょうは着陸時にひっくり返りません | |
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
晴天に恵まれたフライト日和となりました | |
4月6日 | ||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
モスキート&スバル 一瞬だけ編隊 |
|
![]() |
早朝は霧に見え隠れしながらのフライト | |
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
4月3日 | ||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
桜吹雪の強風でも飛ばします | |
![]() |
||
3月30日 | お花見BBQ | |
![]() |
強風のため伐採作業 | |
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
かなり開けてきました | |
![]() |
||
![]() |
ひたすら焼き係ご苦労様でした | |
![]() |
||
![]() |
美味しい肉 差し入れありがとうございました |
|
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
桜満開 | |
3月26日 | ||
![]() |
久し振りの来場 | |
![]() |
||
![]() |
桜咲いてきました | |
3月23日 | ||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
3月9日 | ||
![]() |
今日は静穏な予報 | |
![]() |
梅満開 | |
![]() |
||
![]() |
久し振りです | |
![]() |
||
![]() ![]() |
北側進入路付近のクヌギ伐採 | |
![]() |
||
![]() |
||
![]() ![]() |
障害物がなくなり安心してアプローチできるようになりました |
|
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
晴天・静穏に恵まれたフライト日和 伐採作業ご苦労様でした! |
|
3月2日 | ||
![]() |
朝は霧と小雨で待機 | |
![]() |
||
![]() |
離陸が難! | |
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
2機目発進 | |
![]() |
空を見上げて オールスター 勢揃い |
|
![]() |
スポイラーを立てて軟着陸 | |
![]() ![]() |
||
![]() |
今年初めての ご来場 |
|
![]() |
||
![]() |
今日は20℃超えの暖かさで賑わいました | |
2月27日 | ||
![]() |
よく浮きました! |
|
![]() |
この機体の詳細はこちら | |
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
久し振りの来場 | |
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
日中は暖かく穏やかなフライト日和となりました | |
2月23日 | ||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
風がなく練習にはピッタリです | |
![]() |
||
![]() |
少人数でよい運動にもなりました |
|
2月20日 | ||
![]() |
早朝から無風! |
|
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
VENTURE50 | |
![]() |
調整が終わりボデー装着で披露 | |
![]() |
晴天のフライト日和の一日でした | |
2月16日 | ||
![]() |
なかなか雨が上がらないけど飛ばします! | |
![]() |
雨はやんで微風 練習開始 |
|
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
穏やかな風の時はモスキートが最適 | |
![]() |
蚊 | |
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
昼前からやっと晴れてきました | |
2月9日 | ||
![]() |
早朝から手が凍り付くような寒さと風 | |
![]() |
韓国岳はまだ真っ白 | |
![]() |
||
![]() |
フラップON |
|
![]() |
||
![]() |
得意のオークションで逸品をゲット! |
|
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
強い北西風でグングン上昇 | |
![]() |
きょうも寒い一日でした 日陰には 霜柱 |
|
2月2日 | ||
![]() |
霧が立ち込め晴れないので小回りの効く機体から練習開始 | |
![]() |
||
![]() |
霧の中 見え隠れしながらアクロバティック飛行 | |
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
静穏でしたが霧雨の中スッキリしない一日となりました | |
1月30日 | ||
![]() |
||
![]() |
ステーが外れても無事帰還 | |
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
本日初フライト機 | |
![]() 早朝は 指先が痛くなるほどの寒さでした |
||
1月26日 | ||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
渾身の手投げ発進 | |
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
製作から1年目にして初フライト | |
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
早朝は一面霜のフライト場でしたが無風で穏やかなフライト日和となりました | |
1月23日 | ||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
離陸に挑戦 成功しました! |
|
![]() |
||
![]() |
スバル3機編隊に向けて練習中 | |
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
静穏・快晴のフライト日和となりました | |
1月19日 | 無風・快晴 | |
![]() |
手投げの見本 | |
![]() |
無事lリリース | |
![]() |
ナイスLanding | |
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
フラップのディレイ作動設定完了 | |
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
快晴・無風のフライト日和 | |
![]() |
ラダーヒンジ断裂のため本日は組立・エンジン始動のみとなりました | |
![]() |
||
1月16日 | ||
![]() |
数ヶ月振りに偶然の回収しました |
|
![]() |
バッテリー交換のみで飛行可能 | |
![]() |
||
![]() |
防寒手袋で指先は大丈夫! |
|
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
丁度よい北風に乗って着陸! |
|
![]() |
||
1月12日 | 晴れのちみぞれ | |
![]() |
早朝はほとんど無風 でも 手が痛くなるほど寒い |
|
![]() |
さっそく準備 | |
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
雪雲がこちらに向かってきます | |
![]() |
||
![]() |
調整バッチリ! 宙返りもこなしました |
|
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
寒かったけど やっぱりいいですね! |
|
1月9日 | ||
![]() |
寒波到来! | |
![]() |
||
![]() |
強風のため エンジンテストのみ |
|
![]() |
強風の中 寒くてもやってきました |
|
1月5日 | 初フライト会 | |
![]() |
霜一面 | |
![]() |
足が滑らないように! 3m翼 |
|
![]() |
初特訓開始 | |
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
初登り | |
![]() |
今年もよろしく お願いします! |
|
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
拡大クリック ↓ |